整理整頓

おすすめ商品紹介

おすすめランドセルラック3選!ランドセルラック買って大正解でした

子供が小学校に入学するための準備で、ランドセルラックを当時買いました。 買って大正解で、長く使えて丈夫な品物でした。 たくさんのタイプや大きさのランドセルラックがあるので、探している方に私の使用経験からおすすめします。 ■嬉しい安心設計!知...
収納

【画像あり】本や雑誌・紙類の断捨離が一気に進む簡単なコツ!

最近断捨離モードです。 昨日は、ずっと処分できなかった料理雑誌や本、紙類の断捨離をしました。 10分くらいで断捨離するものを決めることが出来たので、やりかたのコツを紹介します。 3年以上見ていない雑誌や料理本は、即断捨離! 3年と書きました...
お笑い芸人

家事やりたくないとき、芸能人の気持ちをあげるテクニックが面白い!

以前、芸能人のブログにハマって、結婚発表した、ともさかりえさんのブログも毎日のように読んでいました。 ともさかりえさんの文章が、好きなんですよね。 ブログで家事をやりたくないときは、お手伝いさんになった設定で家事をすると書いていて、真似した...
収納

収納は8割がいい!ずぼらな私でも片付けるのが面倒にならない理由

昔よく、余白とか収納は6割を目安に…と雑誌やネット記事で見ました。 そういうのが流行りましたよね。 私が自分で試した収納の仕方で、一番いいと感じたのは8割収納を意識すること。 その理由や収納方法などを説明していきます。 収納・片づけは継続で...
おすすめ商品紹介

タブトラッグスで楽家事!子供が産まれたときの、育児と家事の優先順位

わが子は、抱っこを求めて泣くこともほぼない赤ちゃんだったので、最初は楽なほうでした。 でも私の体は、産後から1年以上毎日疲れていて…。 産まれたばかりのときはそれほど家事、育児をしていなかったはずなのに、自律神経失調症と一ヶ月検診で先生に言...
収納

40代でも早くない【断捨離】を終活としてやると、どんどん進む!

私は40代だけど、終活のことは以前から興味があり意識していました。 今回、思うところがあって、終活を強く意識して断捨離をしてみました。 どんどん使ってなかったものなど、気づくと久しぶりにこんなにたくさんのモノが処分できました。 断捨離した場...
整理整頓

簡単に断捨離したいときは、文房具からやるとすぐ見つかる!

断捨離しようとしてもなかなか決断できない経験は、あなたにもあると思います。 それが続くと、断捨離する前にいろいろ考えすぎて断捨離できない…とあきらめてしまうことに。 断捨離する前から考える時間、断捨離中も迷う時間で、時間ばかりかかり疲れてし...
掃除

家事が苦手な人は、掃除のハードルを下げてみる作戦!

いつも掃除や片づけが行き届いたお部屋。 その理想があって収納術などを勉強したけど、掃除や家事が好きなわけではなくてやりたくないと思うことも多々あります。 そんな私は、昔はもっと掃除が苦手で時間がかかっていました。 その理由の一つは、完璧主義...
掃除

気が晴れないときは掃除!予定より部屋が片付きました

うつには、掃除をするのがいいという本もあるくらい、気持ちが落ち込んだときに、お部屋の掃除をするのは、気分を回復させる効果があると言われています。 天気や気候によっても、気分が左右されてしまう人もいます。 私がそうです。 どんよりと日中も暗い...
整理整頓

【引っ越し・年末・衣替え】洋服を減らすコツと楽にできる時期!

衣替えや年末の大掃除、引っ越すときは、洋服を断捨離するチャンスです! ちなみに我が家は、衣替えは、部屋着兼、寝間着を替えるくらいの量で、ほとんど衣替えしなくて済むくらいの洋服の量です。 夏服を片付ける前に、すべての夏服をチェックしましょう。...