去年の10月末の話なのですが、ベランダの隔て版(隔障版)を、私のミスで壊してしまいました。
今までず~ーっと、賃貸住宅に住んできましたが、こんなこと初めてです。
賃貸なので、余計に慌て動揺しました。
しばらくそのままにしていたので、保険会社への手続きも終わり、あとは工事してもらうだけです。
壊しちゃったけど直してもらえるの?と思っている方。
手続きどうやってするのかなと、知りたい方の参考になれば幸いです。
最初は、大家か管理会社に電話連絡!
礼儀として、部屋を借りている大家さん、または、管理会社が間に入っていることが多いのでその時は管理会社に電話をします。
管理会社には、怒られませんでした。ホッとしましたね。
以前住んでいたところで、ごみの出し方や細かいことにうるさく、大家さんとは会ったことも話したこともなかったのですが、管理を任されていたのが不動産屋。
チェーン店ではなく、個人でやっていたのもあるのか常識がなく、普通に注意すればいいのに、怒鳴られたことがありました。
それからすぐに、自分で保険会社の電話をしました。
証明写真があるか聞かれるので、写真をすぐにとっておいたほうが後で楽です。
私は、ベランダの洗濯機を倒してしまい、隔て板が簡単に壊れました。
よく考えたら、火災などがあった時に、蹴破るためもあって簡単に壊れたんですよね。
初めての経験だったので、簡単に壊れてしまいかなり動揺しました。
その時に写真を撮り忘れても、自分で直したりしていなければ写真を撮りましょう。
保険会社に電話した後、メールで写真・見積書を送る!
電話すると、後は、メールでの連絡も選べたのでメールのほうが楽です。
電話しても、担当がほかの電話に出ていて出られません。
折り返ししてくれても、こちらが電話に出られなかったなんてことになるからです。
事情を電話で説明したら、壊した日にちを聞かれました。
そして、メールで写真と見積書を送ってくださいと言われ、送りました。
保険会社から連絡がこない!
見積書と写真がないと、保険が下りるかはっきりしたことが言えませんと言われたので、見積書を送ったのに一週間ほど待っても、連絡がこない。
こちらから、電話を掛けました。
すると担当者は、私が送ったメールにまだ目を通していませんでした。
最初は、ベテランぽい対応だったので安心してましたが、いくつも案件を抱えてうっかり目を通すのを忘れたのかもしれません。
連絡が遅いなと思ったら、遠慮なく連絡したほうがいいです。
保険会社から工事費を振り込むとメールが!
その後、時間があまりあかずに、保険会社の担当からメールが。
振り込みは、記載されていた○○銀行○○視点でよろしいですかと言う確認の連絡。
それを読んで、工事許可が下りたんだと思い、工事会社に電話をしました。
工事会社から電話が来て、工事の日程も決まりました。