おまるは、小学校に入るまでだろうと勝手に思っていたけど、もっと長く使用しました。
女の子も男の子も大好きな、あんぱんまんの補助便座を買って大正解!
ボタンを押すと、アンパンマンのメロディーが流れるので小さいときは何度も押して楽しそうでした。
踏み台や便座シートなどの、大切な品も紹介します。
アンパンマン 3WAY補助便座 おしゃべり・メロディ付き!
座るだけの、プレトイレトレーニングから使用できます。
我が家はこのタイプを購入しました。11年経っているのでデザインは少し変わっていますが。
ボタンを押すと、応援の声やメロディー、流水音が流れます。
トイレトレーニングガイド付きです。
アンパンマンの便座カバーと踏み台も必要!
補助便座を買って、実際にトイレで子供を座らせるまで踏み台がないと乗れないことに気づきませんでした。
一つは、アンパンマンでお揃いになるので、とてもかわいいこちらの商品。
アンパンマンのは、一段のしかありませんでした。
最初の頃は、二段ないと登れないので、アンパンマンではないけどこちらもおススメ。
踏み台に、数字とアルファベットが書かれていてかわいらしいです。
色はグレーとピンクの二色です!
専用のアンパンマンの便座カバーも販売しているので、購入するのを強くおススメします。
我が家も使っていたので!
便座カバーがあるのとないのとでは、座り心地が違います。
補助便座を使い終わって、これどこに置こうとまた初めて気が付いたことでした。
ネットで調べると、補助便座用のスタンドが売っていました。
もちろん購入しましたよ。それがこちら。
ちょうどよくかけて置けるし、場所も取らないのでとても便利ですよ!
アンパンマン 6WAYおまる おしゃべり・メロディ付き!
厚みがあるので、便座に乗せる前に部屋の床に置いてプレトイレトレーニングができます。
昔々の定番は、まずは、おまるに乗せてからトイレトレーニングでしたよね。
わが子は、トイレの補助便座に抵抗なく乗ってくれましたが、子供によっては乗るのを怖がるかもしれません。
定番のおまる(補助便座)もとてもおススメです!