先日、ダイソー・セリア・ワッツに行ったら引っ掛けられるお風呂のスポンジを見つけました。
以前はひも付きを使っていたけど、お風呂場って意外と引っ掛ける場所がない。
それで、かごの中に入れていてずっと気になっていました。
画像付きでダイソー・セリア・ワッツの引っ掛けられるスポンジを紹介します。
ひも付きのバススポンジより使える!
かごに入れていたけど、かごだとお風呂に入ると、毎回風呂スポンジが濡れていて気になっていました。
それに、かごにはブラシやかみそりなども一緒に入れていたので、出来れば掃除用のスポンジだけでお風呂場にかけたいとずっと思っていました。
以前、ひも付きのお風呂スポンジを使ったことがありますが、今の部屋のお風呂には、かけておく場所がありません。
それにひも付きのものも以前より、百均で見かけることが少なくなりました。
これは私が行く店舗での話なので、ひも付きが少なくなったのかどうかははっきりしないけど、私の体験では少なくなったと感じています。
【画像あり】ダイソー・ワッツ・セリア!ずっと探していた理想のバススポンジ
昔から、ひもじゃなくて掛けられる形のお風呂スポンジがあればなぁと思っていたんです。
どの部屋のお風呂にも、ボディータオル掛けはついているので、そこにかけられたら上の方なのであまり濡れないと。
ダイソーで見かけた、バススポンジはこちらです。
POINTと書いてある箇所に、切れ目が入っていて引っ掛けられるようになっています。
便利で、余計なものもついていなくてお風呂場がすっきり片付きますね。
ワッツのバススポンジです。
あのTEIJINが作っているんですね。こだわり素材と書いているだけに、汚れがよく落ちるように作られているようです。
セリアのバススポンジはこちらです。
私が行った店舗は、それほど大きくないセリアなのですが二種類ありました。
ダイソー、ワッツ、セリアで全種類違う品物を見ました。
いろんな店舗に行けばきっと、同じ用品も置いてあるのではと思いますが。
バススポンジは消耗品なので、いろんな種類を試すことも楽しそうですね!
テレビのCMが気になる↓