【画像あり】ミニサイズがちょうどいい!ダイソー木べら・料理ターナー




100均商品

今、私が使っている木べら(竹べら)は、長さが30センチのものです。

1人暮らしだと、もう少し小さいサイズの木べら(竹べら・ターナー)でもいいかなと思い、探すと24センチがありました

有名百均ショップのいろんなネットショップで検索したら、30センチ34センチがほとんどでした。

少しの量の炒め物や焼き物だと、この料理へら大きいなと感じるときもあります

ダイソーの料理ベラ・24センチ!

木べらには、どこの百均でも1サイズしかないと思いこんでいました

迷わず、目に入ったものをダイソーで買い、それは長さが30センチ。

一人暮らしになって三年が過ぎ、料理はそれほどしません。汗

でも、たまに炒め物をしたりするので、木べらってもっと小さいの無いのかなと、最近気になっていました。

ダイソーに、24センチの竹で出来た、料理ベラがありました↓

竹へら24センチが使える理由!

家族で暮らしていても、少しだけ炒めるとか焼くってこと、多いですよね。

そんなときに、24センチのダイソーの竹料理ベラは、使いやすいサイズです。

ちょうどいいサイズだなぁと、見つけたときに思いました。

私のように一人暮らしなら、24センチのほうがいいとも思います。

でも私と違って、料理する人なら鍋料理に使うときのために30センチも必要かな。

【追記】セリアの店舗では、30センチしか売っていませんでした。

ワッツなども、店舗の近くに行ったときにチェックしようと思います。

【追記】ワッツも木のターナーは、30センチしかありませんでした。

タイトルとURLをコピーしました