お湯でコットンおしりふき。買って大正解!おススメ商品の使い方




おすすめ商品紹介

私が出産したときに、産前から買っておいてこんなに便利だと思わなかったお湯でコットンおしりふき

思っていたより、長く使う商品でした。

おススメのベビーグッズです!

使い方とあわせて紹介します。

お湯でコットンおしりふきで一度もグズらずおむつ交換!

conbiのお湯でコットンおしりふきは、出産前からネットで購入していました。あまり深く考えずに当時は購入。

出産のときに、病院に一応持って行こうかなと、どんな感じか早く使ってみたかったのもあり持参。

産後、赤ちゃんのおむつ替えのときに使っていると、助産師さんたちが病室におめでとうを言いに数人連れだって来てくれました。

そのとき、お湯でコットンおしりふきを見て「これいいですね~。」

「これは便利でいいわ。」「うちの病院にもあればいいのに。」と言っていました。

冷たいおしりふきを嫌がる赤ちゃんもいる!

中には、おしりふきが冷たいのを嫌がる赤ちゃんや幼児もいるということを後から知り、よりお湯でコットンおしりふきを買ってよかったと思いました。

水道水を入れるものがついていて、取り外して水を入れることができます。

水を入れたら商品の右側の決まった位置にセットして、コンセントをさし電気で24時間温かい状態のぬるま湯。

家では、夜中でも冬でもいつでも、温かいコットンでおしりを拭いてあげられました

出産が12月後半だったので、真冬にちょうどよかったなぁと思います。

買うときはそこまで全く考えていなかったので、嬉しい誤算続きでした。

左側には、コットンを入れておくことができます。

お湯でコットンおしりふきの使い方!

水道水を容器(ポンプ)に入れて、セットし、プラグをコンセントに差し込む。

上の吹き出し口に、軽くコットンを押し付けるとぬるま湯が出てきてコットンが濡れます

ポイント1

片手で使えるので、便利で楽です。

パウダーグリーンも発売されていますが、なぜかピンクよりお値段がお高めです…。

おしりふき。赤ちゃんの頃は、毎日何度も使います。

その後も思ったより長く使うことになり、だからこそとてもおススメ出来ますよ!

タイトルとURLをコピーしました