昨日隣町に行ったので、ワッツを覗くと私が使っているお気に入りのごみ箱がありました。
私は、近所のダイソーで三年くらいまえに買ったのですが、今でもダイソーでも同じ商品が販売されています。
100均で蓋つきで、110円のごみ箱は少ないし見た目も使い勝手もいいのでおススメですよ!
色は白、蓋つきのごみ箱の条件が揃った見た目もかわいい!
以前にも少しこのブログで書きましたが、100均なのに100円じゃないものが多すぎと少し不満な私。
だって100均に来てるんだから、いいなと思う商品が目に入ったら100円(110円)だと瞬間的に思っちゃうもの。
100均のごみ箱は、種類が豊富で蓋つきの商品も増えたなと感じていますが、ほとんどが100円以上のものなので半分諦めていました。
ある日、近所のダイソーでこのごみ箱を見たときはすぐに値段を確認しました。すると110円。
私の部屋に置くにはちょうどいい大きさで、デザインもレトロぽくてかわいい感じ。一目ぼれしてすぐに買いました。
ね、しっかり蓋がついているでしょ!
三年使った感想は、使いやすくて色や見た目も理想の商品。
おおもとのごみ袋に入れる前に、一時的にここにちょっとの間ごみを捨てるのにちょうどいい大きさです。
以前家族と住んでいた家では、ごみ箱がダイニングにしかありませんでした。
キッチンとダイニングが繋がっていたので。
今回、一人暮らしを始めてから1Kの部屋なので、部屋で食事や睡眠ほとんどこの部屋にいるのでそれほど大きくないゴミ箱を置くことにしたんです。
画像ではわかりづらいと思うので、大きさは、高さ約22センチで直径約19センチです。
妥協しなかったら100均で出会えたごみ箱!大きいゴミ箱を買うときは慎重にチェック!
110円でごみ箱は買えますが、自分の理想の商品となると私のようにこだわりがある人は難しいのが現実です。
部屋に置くものは、出来るだけ妥協しないようにしています。
安くてすぐに壊れたりせず、見た目や使い勝手もこだわりがあるので出会えたときの気持ちは心の中で飛び跳ねています。(笑)
部屋では、自分のお気に入りのモノたちに囲まれて過ごしたいですよね。
そう考えていると、二年も三年も出会えないモノもあって台所にはごみ箱がなく、自治体指定のごみ袋をそのまま置いています。
意外と何とかなるので、ここに越して丸三年が過ぎてもその状態ですが、燃えるごみ袋には毎日数回捨てるので、ごみ箱があったほうが捨てやすいなとも感じていて…。
ごみ箱って高いな~と昔から思っています。
ずっと度々ごみ箱探しをしてきたので、今もその気持ちは変わらず、100均に限らず、逆に昔より種類が増えたし値段も高いものが多くなってると思いました。
ごみ袋が自治体で指定されてからは、デザインが気に入って、袋の容量も同じだけどカタチが袋と合わないなんてこともあり、慎重にチェックしないと買ってから失敗してしまうケースも。
ごみ箱は、メインのものだと大きさがあるし消耗品じゃないので、買い物に失敗すると粗大ゴミに出すことになります。
買ったお金と粗大ごみ代がかかり、無駄なお金を使って商品は使えなかった…。
なんて悲しいことにならないように注意しましょう。