数年前に、隣駅のそばの商業施設内にMODE OFFというお店を見つけ、目の前を通りながら店内を見て古着店なのはわかりました。
知らないお店だったので、店員さんに「ブランドじゃない子供服も買い取ってもらえますか。」と聞くと大丈夫ですと。
数日前、家計簿をつけていたら、先月MODE OFFを利用したことを明細が出てきて思い出しました。
買い取り金額やお店の感想などを書いていきます。
洋服買い取りは利用しないと決めたのにMODE OFFに持ち込んだ理由!
MODE OFFの店内は、子供服よりも大人の服のほうが多かったです。
古着が苦手な私は、買う気がないので値段は見なかったけど、ポーチなどの小物も置いてありました。
そのかごの中の品物の値段を、ちらっと見たら安いなと思いました。
数年前に店員に、子供服の買い取りの件で質問したのになぜ今頃?と思いますよね。
夫と子供と別居してから、元夫が洗濯が苦手で子供の服をたくさん買っていて、それほど着ないうちにサイズアウト。
服の収納が下手だったのか、あったのを忘れていた存在もあったよう。
私と子供と違い、元夫は意外とこだわってるのか。
プーマやアディダス、ナイキ、チャンピオンなどいい服買ってるねぇと驚いたのを覚えています。
昔は子供服を買い取り店に持ち込んだこともあったけど、買い取り金額が安すぎでもうやめようと思っていたんです。
近くに、おさがりをあげる知り合いもいないので、寄付出来たらいいんだけどとネットで調べました。
洋服の寄付の他に、謎のいくらかお金も寄付というところが多い中、一か所だけお金の寄付は必要なしのところを見つけました。
そこに郵送しようと思って気が付けば数年…。私にはよくあることです。汗
最近、断捨離を急いでるのもあり、やっておきたいことの一つでもある寄付をしようと、数か月前にまたその事業所を調べました。
すると、他県にしか事業所がなかったのに、都内に去年出来ていて、それが同じ沿線で意外と近い。
凄いタイミングと偶然と思いながら、寄付する服を段ボールに詰めました。
そこは、海外の年中気候が熱い地域で長袖は受け付けていません。
それで今回、長ズボンやシャツやジャンパーなどをモノがあまり使っていないものが多く、捨てるのはもったいないので持ち込んだんです。
予約の必要なしで、査定時間30分!買い取り金額はいいほうかなくらい、買い取れない服が意外と多かった!
MODE OFFには予約しないで持ち込み、店員さんがモノを受け取り、店内はお客が誰もいなかったけど、30分後に身分証明書を準備して来てくださいと言われました。
洋服の量は、お店で洋服を買ったときに入れてくれるかわいい袋に、10数個で20はいかないと思います。
買い取りの査定結果が出る時間を書いた、レシートのようなものを店を出るとき渡してくれたのは気が利いたサービスだと思いました。
私は特に、他で時間をつぶしていると、すぐに忘れてしまうので。
予想通り、買い物を済ませていたらすっかり忘れていて、アッとポケットに入れたレシートを見ると時間が過ぎていたのでMODE OFFへ。
買い取り金額は、450円 7着買い取りで、5着が50円、2着が100円。
受付の仕切られた木箱のようなところの中に、買い取れなかった服が入っていてその数も言ってませんでした。
見れば大体わかるけど、5、6着くらいかな。意外と多くて驚きました。
シミや穴、毛玉などもちろんチェックしていい状態のモノだけ持って行ったのだけど…。
数は言ってなかったけど、値段が付かなかったこちらのものはどうしますかとは言われました。
お店で処分してもらうことに。印象は、買い取り基準が厳しめだなと思います。
買い取り金額は、どこも同じなのかなと思うのと【BOOK OFF SUPERBAZAAR】に昔、何度か持ち込んだときより、買い取り数を考えたら値段は高いほうかもとも思いました。
ブログの記事にすることを考えていなかったので、洋服の数を数えていませんでした。
まだ少しスポーツブランドの子供服が残っているので、次回は、トレジャーファクトリーを利用してみたいと思っているのですが、そのときはまた情報をお伝え出来たらと考えています。
その際は、また記事を参考にしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。