私は40代だけど、終活のことは以前から興味があり意識していました。
今回、思うところがあって、終活を強く意識して断捨離をしてみました。
どんどん使ってなかったものなど、気づくと久しぶりにこんなにたくさんのモノが処分できました。
断捨離した場所やモノたちを、画像付きで紹介していきます。
3年ぶりに見た!洗面台下のモノたちをどんどん断捨離
私がずっと気になっていた場所は、洗面台下のケースがたくさん置いてあるところ。
一人暮らしの1Kの部屋に、洗面台が独立してあるのは本当に嬉しい。
この部屋の、お気に入りの一つです。
でも洗面台の下に、扉付きの収納スペースがないのです。
なので、100均の蓋つきや蓋無しの収納ケースを6、7個使って、以前の部屋で収納していたものを置いています。
そんなにたくさん置いてあるのに、引っ越してきてちょうど3年経ったのですが、それを開けることが少ない。
掃除も行き届いていなくて…。汗
今回断捨離と一緒にケースのほこりも取りましたが、断捨離中にほこりが舞っていました…。
一度も使っていない貰い物のトラベルバスセット。
旅行もあまり行かないし、イラストや入れ物の硬さも使いにくそうで中身も含めて全て処分。
実は告白するとこれ、17年くらい前に職場のノベルティーが余っていると言われ貰ったもの。
昔々の使いかけの化粧水も出てきました。
私はスキンケアしなくても、特に顔はかさつくことがほとんど無いので、今の化粧水もなかなか減らないのに。
なので中身の残りを流し、ボトルを処分。
サンプルのシャンプーやトリートメント、美容液や化粧水、乳液なども結構たくさんありました。
以前、モノ別に透明なジッパー付きの袋に入れて、使いたいときに分かりやすいようにしていたのだけどやはり使っていない。
オイルのは、以前使ったときに時間が経ちすぎて中身がなくなっていた経験があるのでオイルと書かれた試供品を断捨離。
シャンプーやトリートメント、美容液や乳液、化粧水はこれから毎日のように使っていき減らすつもりです。
うがい薬を一つと髪の美容液など、中身が入っていないものがなぜか今回多かったです。
以前集めていたかわいいデザインの石鹸。
歯列矯正をしていた頃に、器具を除菌していたタフデント。
せっけんケースなど、もう使わないものばかりで断捨離しました。
髪の毛関係のものが多いと気づく!巾着も使わないから処分
髪のストレート液は、使いたいけど古すぎるので処分して新しいのを買います。
以前使っていたドライヤーの付属品。
今のドライヤーがストレートのしかないので、根元のはねを直したり使うかなととって置いたけど、最初少し使っただけでした。
巾着ごと処分します。
巾着と言えば、もう一つ子供のグッズを入れていたのがあってかわいい柄なのでとって置いたけど使っていない…。
よく見ると少し汚れているような気もするので、迷わず断捨離です。
円形脱毛症ができたときに、ちょうど在庫処分で楽天で500円で売っていた育毛剤。
まだ残っていたはずが、時間が経ちすぎたからか中身が無くなっていました。
なんでこれ取っておいたんだろうと思いながら処分です。
髪留めも古くて小さい、もう今じゃ売ってないようなデザインので、子供がサイドの髪をあげてパッチンとやって止めるようなのを断捨離です。
今回、たくさん断捨離したらケースが一つ空っぽになりました。
見えるスペースなので、少なくなるのは理想的で嬉しくなりました。
空になったそのケースをどうしようかと考えていたら、奥に置いていた雑巾入れが、昔の部屋の収納扉付きのときに使っていた紙袋で作ったものなのに気づきました。
紙袋を処分してケースに入れました。
今回の終活を意識した断捨離は大成功です!
★終活ノートってたくさんあるんですね。
ネットで私が探した収納ファイルになっているのは、このパターンしかありませんでした。