簡単に断捨離したいときは、文房具からやるとすぐ見つかる!




整理整頓

断捨離しようとしてもなかなか決断できない経験は、あなたにもあると思います。

それが続くと、断捨離する前にいろいろ考えすぎて断捨離できない…とあきらめてしまうことに

断捨離する前から考える時間、断捨離中も迷う時間で、時間ばかりかかり疲れてしまうのが挫折する原因の一つです。

そんな時は、文房具から断捨離することをオススメします。

文房具は種類が多いから断捨離するものが見つかりやすい!

文房具は、どこの家にもあってボールペンや付箋紙、メモ帳などは保険に加入したときや何か買い物したときにサービスとしてついてくることが多いですよね

それほどショッピングするタイプではない私の家にも、メモ帳やボールペン、付箋紙がたくさんあります。

昔、かわいいノートを集めていた時期がありました。

それを使っていなかったのも忘れていて、見つけてから使うと使い道がたくさんあってすぐになくなりました。

消しゴムも学生の頃に集めていて、かわいくて断捨離に少し迷ったけど、消しゴムとしては使えないものが多くて断捨離できました。

基本使い切るようにしていますが、しまってあるボールペンやマジックは使えなくなってるものが多いです。

不定期だけど、たまにチェックしてみると必ず何かしら古すぎて使えなくなってるものが出てきます。

ボールペンやマジックのインクが出ないと、迷うことなく断捨離できるので断捨離していても楽しい!

達成感が得られると、他の物も断捨離しやすくなります。

ハサミや定規の数が多すぎる家庭もあるのでは。

私の場合は、定規が古すぎるのが整理整頓していたときに気になったので、先日、断捨離しました。

定規やペンケースなど、それほど使わないけどたまに使うからあったほうがいいけど…。

ペンケースも雑誌の付録のを持っているけど、安っぽいなと最近思うので、新しいのを買ったら断捨離します。

画びょう全捨て!クリップ・サイコロ・ホチキスの芯が大量に!

なぜか、ほとんど使わない紙を止めるクリップがたくさんあり、これも先日まとめて断捨離しました。

以前は、画びょうをたくさん持っていて少し使っていたけど、画びょうが落ちてそれを踏んでしまったことがありました。

昔なからの画びょうです。

それで危ないと思いすべて断捨離して、今どきの頭にポッチがついている見た目もかわいいものに変えました。

それも今は使っていなくて、部屋にもないので以前処分したのだと思います。

当時は、コルクボードがあったので画びょうを使っていたんです。

今はコルクボードがないのと、賃貸住宅に住んでいるので壁に画びょうはしないようにしているので必要ありません。

謎に、サイコロが10個くらいあります。(笑)

形が大きめで、たまに使うと思い取っておいたけどどうしてこんなにあるのかわかりません。

買ったものは一個もないと思います。

すごろくする歳でもないし、何年も使っていないのに引き出しの奥にずっとしまってあります。

この記事を書き終わったら、これを二、三個残して断捨離しようと思います

ノートとメモ書きは、大分使って少なくなりました。

ホチキスの芯も、サイコロの横の小箱にたくさん入っています。

なんでこんなにあるのか買った覚えはなくて、昔から持ってるのは覚えていますが。

これも少し断捨離することにします。

タイトルとURLをコピーしました