物を買いたくなった時のおススメは、処分するときのことを考える!




収納

私が、収納術や断捨離にも凝っていた時期から、参考にしていることがあります。

物を買いたくなったときに、その商品を見ながら、これを処分するときの手間を考える

物を買う前から捨てるときのことなんて…という人もいるかもしれません。

でも、ごみが有料化になった時期も重なって、収集してもらうのにも電話などの連絡。

時間も平日だけで、気づいたら受付時間すぎていたなんてことも。

これを考えると、本当に買い物が減りました

処分もお金がかかる失敗談!手続きや回収まで時間がかかる!

家具やごみ箱、ちょっと大き目な収納ボックス。

細長いものだと、傘も粗大ごみになると知ったときは驚きました。

あんなに軽くても、燃えないゴミ袋には細長くて入らないからです。

フリマアプリなどで売ったら売れるなと思うものでも、知らない人同士なので、送った後に苦情やトラブルになるのは面倒くさいと以前から思っていて、手を出していません。

私は元々、ECサイトで買い物するときは、何度か検討するタイプです。

でもショップで、目の前に好みの洋服や家具、小物などを見ると、用事で出かけたときにショップによることが多いので迷ってしまいます。

でも、時期的にごみは無料で自治体が持って行ってくれるのが当たり前だった頃から、丁度ごみが有料化していったときと重なったのもいいきっかけになりました。

粗大ゴミセンターに電話をしなければならないけど、平日しかやっていない。

時間もはっきりとは覚えていないけど、当時私の地域は朝の10時から17時まで。仕事してる人は昼休みにわざわざ掛けなくちゃいけません。

断捨離にはまっていた時期の私は、専業主婦だったのでその時間に電話できるはずが、意外と家事をしていると、受付の時間が過ぎていたなんてことをなんどかやらかしています。

子育てもしていて、幼児は手がかかるし、幼稚園、小学校に行っても毎日プリントで、授業でこれを使うので持ってきてください。

課外授業があるので、これを準備してくださいとなんでこんなにプリント類を持って帰ってくるのと思ってしまうくらい。

うちの子は、身の回りのことをするのが特に苦手だったので、お菓子を食べるときだけ、自分で袋を開けられるようになったと思ったら、食べた袋の山は毎回テーブルの上に山積み。

毎日、片付けるように言っても言われないと片付けない。

麦茶をいつも飲んでいたのですが「麦茶。」と自分で入れる気もなく。

入れ方も不器用で覚えるのが遅かったので、そういう意味でとても手がかかりました。

話が少し脱線しましたが、最初は粗大ゴミセンターにネットから申し込みできるのも知らなかったんです。

それに大きさや重さを聞かれることも最初は慣れていなくて、電話しながら慌てて測っていたことも一度や二度じゃありません。

粗大ごみの回収は、私の地域は週に一回なのですが、数日前になると申し込みがいっぱいで受け付けてもらえないことも経験しました。

一週間以上先になると、粗大ごみでもう新しい家具を買ったのにどこに置こうという状況になったことも。

これだけ、手続きややることがあるんです。布団などは、丸めて縛るように言われますし。

粗大ごみシールを売ってる場所も少なくて、以前夫に、仕事帰り駅前のあのコンビニで買ってきてと頼んだときに何も考えてなかったのか、会社の近所のコンビニで買ってきて市が違うから使えないなんてこともありました。

洋服を買うときは数回見てから!物の管理が楽になり、節約もできる!

洋服や小物を買うと、かわいいビニールの袋に入れてくれて、持ち手があったりひも付きで肩にかけられるようなのは使えて便利でした。

でも、ほとんどとっておいて使っていないものが今でもあります。

紙製の手提げ袋は、古紙を出すときに使えるので重宝するのですがそれも小さいサイズだと使えないし。

洋服は、最近あまり買わなくなりました。年齢もあって物欲があまりなくなったのかも。

仕事も在宅なので余計そうです。

でも、仕事をしているとそうもいかないですよね。仕事用と、私服を分けないといけない人も多いと思います。

私は、昔は仕事でも普段でも着れるようなオフィスカジュアルでいい職場が多かったので、助かりましたが。

洋服を好きな女性は多いと思います。男性でも、元カレが洋服が好きな人で、引っ越すときに10袋捨てたと言ったときは何度も聞きなおしてしまった。(笑)

私が、10袋洋服捨てたら着るもの無くなる。そもそも10袋もないかもしれません。

洋服は基本的に、サイズがあるのでお店で買うことが多いのですが、買う前に考えてよっぽど気に行ってないとそのときは買わないようにしています。

のちにまた行って、結局買わないことのほうが多いタイプです。それで後悔したことは、ほとんどありません。

洋服が好きで、買い物するのが好きな人だとそれが難しいのかもしれませんね。

でも洋服好きな人は、同じような洋服をもっている確率が高いです。

友人で、同じような黒のワンピースを何着も持っていた子がいて、しかもハイブランドではないけど、こだわりのブランドがあって、いつもお金ないと言っていたので指摘したことがあります。

物が減ると、収納が楽になるし物の管理も楽になります。

部屋のスペースにもゆとりができて、クローゼットに入りきらないから、ソファーの背もたれに洋服がいつの間にか増えていく…。

また洋服掛けや収納ケース買わなきゃ、なんてこともなくなり節約と時間も手に入るんです。

どこで買い取りして貰うか迷っているときに、こちらは便利ですね↓

ティファナの宅配買取が便利です!

タイトルとURLをコピーしました