【画像あり】おすすめダイソー・ワッツ商品!おしぼり・スポンジ・小物入れ




100均商品

最近、複数の100円ショップに行くことが出来ました。

何時間でもいたくなるほど、100円ショップが好きです。

初めて買ったものもあり、便利そうなので今から使うのが楽しみ。

引っ越しをすると今までの広さが、部屋だけでなくいろんなところに違いがあります。

グッズも違うタイプにしてみたり、快適に過ごせるようにあなたに少しでも役に立つと嬉しいです。

ダイソーでおしぼりタオルをテーブル拭き代わりに買ってみました!

うちから一番近くて店舗が大きいので、ダイソーで買い物することが多いです。

今一番買い替えたかったものは、テーブル拭きです。

三枚持っていて、一枚はキッチンで使っています。

シンクが狭くて、洗い物をするとすぐに水や泡が飛び散るので、よく拭いています。

もう一枚は、部屋のローテーブルの上に置いて利用しています。

いつも100円ショップで、同じようなテーブル拭きを買っているのですが、最近生地が薄いなぁと急に気になりだしました。

一度気になると、毎日使うものなので毎日気になってしまって…。

マイクロファイバーのテーブル拭きが多いですね。

昔から私はどうも苦手で、たぶん水の含み方がいまいちなのが好みじゃないんだと思います。

結局おしぼりと書かれた一枚110円のこちらを二枚買いました。

大きさも今使っているのと同じくらいだと思います。色がホワイトで嬉しくなりました。

今まで、テーブル拭きで綿素材でホワイトが無かったので妥協してきました。

初めて使うので、後日商品レビューのようなことも書いて行こうかなと思っています。

私が買ったものが気になった方に少しでも役立てばと考えています。

ワッツのキッチンスポンジ!

次に必要だったもの。キッチンスポンジです。在庫がなくなりました。

洗剤を使わなくても汚れが落ちると書かれているものが、いつも目に付きます。

洗剤で除菌する役目もあると思って、私は普通のスポンジを使っています。

前回買ったものが、たぶんイトーヨーカドーだったのだと思います。

四個入りで100円くらいで、百均より安いじゃんと思った記憶があるので。

私はスポンジの反対面が少し荒くて、焦げなどの汚れが取りやすいものを選ぶようにしています。

以前100均で、セットの個数が多かったので、ネットスポンジを買って使ったこともあります。

でも水切りがあまりよくなく、泡も中に残ってしまうのが気になってから使っていませんね。

へたるのも早いなと感じました。

今回は今使っているのと色は同じホワイトだけど、三個入りでした。こちらはワッツで買いました。

二層構造と書いてあったので、裏面はざらざらして手ごわい汚れに使えると思い込んでいました。

さっきよく見たら両面スポンジでした。最近あまり料理しないので手ごわい汚れはつかないだろうからまぁいいか。

初めて見た蛇口にかける小物入れ!

この流れで次に紹介するのが、初めて買ったタイプです。これもワッツで見つけました。

安定のホワイト(笑)

今はキティーちゃんのデザインでスポンジを挟むタイプを使っています。

このタイプも実は初めて使っていていいのですが、シンクが狭いのでぶつかるときがあって邪魔と思ってしまうときが…。

それに、前の家もそうですが今までは、もっとシンク内が広かったので、二、三個置ける吸盤でつける100均のスポンジラックを使っていました。

それだと、今の部屋のシンクには無理があると見てすぐに気づき、挟むタイプにしましたが使っているうちに、シンクが汚れたときにもう一つスポンジを使っていたことに気づきます…。

長年主婦やっていたのに、なんですぐに気づかなかったのかと自分に呆れましたが、結局一個のスポンジでシンクと食器洗いを兼用することに。

今までテレビで、潔癖俳優さんなど綺麗好きな人が意外と兼用していたことを思いだし、それは絶対イヤだと思っていたことを我慢していました。

この蛇口にかけられるスポンジ入れは、偶然ワッツで出会いました。

蛇口の下なら邪魔にならないなと思ったのと、これでシンク洗い用と食器用のスポンジが分けられると今から使うのが楽しみです。

水切り穴があることも確認して、一番買う気になったのは、素材が柔らかいので手にあたってもノンストレスかなと思ったから。

100均通販ワッツオンライン

タイトルとURLをコピーしました