一番楽なのは見せない収納!掃除や整理整頓が苦手な人はやってみて




収納

「見せる収納」今でも聞く・見る言葉ですが、一時期、奥様向け雑誌などの収納特集で、毎回のように目にしました。

見せる収納をする前に、自分のずぼらな性格を考えたらとても無理と、試す前にわかりました。

我が家は見せない収納に辿り着いてから、今もずっと見せない収納が続いています。

見せる収納やおうちカフェ素敵だけど、現実は…!

今はもう奥様雑誌は読まなくなりましたが、当時は、すてきな奥さん、レタスクラブ、オレンジページなど、たくさん主婦の生活向け情報誌がありました

当時は美容院に行くと必ず読んでいて、家と違ってすることもないので意外と集中して読んでいたり。

自分でも、雑誌を買っていましたね。

毎月買っていたのもあるけど、本屋やコンビニで表紙を見て気になるものを開いてチェック。

情報が、そのチェックだけで足りたときは買わない。

気になる情報が多いときに、買ったりしていました。

そうすると、毎月買うようになったり、ジャンルは同じでもその雑誌によって取り上げていることが違う

言ってることは同じなのが多いのだけど、違うことが書いてあるとそれに飛びついていた記憶があります。

そのときによく見て憧れたのが、見せる収納でした。

おうちカフェもよく特集していたなぁ。

食器を棚にそのままってほこりが気になる!

今でもおうちカフェ風に、オシャレにしている人がいるんだろうなぁ。

見せる収納と、おうちカフェはセットのように扱われていました。

お家をカフェのようにオシャレにするには、見せる収納が大事だと。

芸能人のお部屋訪問でも、お店のようにものがたくさん並べてあってオシャレでしたよ~。

でも、グラスやお皿を棚にそのまま置いておくと、埃が気になります。

その人は気にならないんだろうかと思って、よくテレビや雑誌を見ていました。

不衛生だし、見せる収納ということは棚に置きっぱなし。

もう少し丁寧に言うと、食器棚や引き出しにしまわないで飾っておく。

そういうことです。

グラスを棚に置いてあるけど、もちろん上に布などをかぶせてはいないのがほとんど。

だって見せたいから。見せるのがおしゃれだから。

でもね。地震が来たら食器は落ちて割れるし、一番思ったのは掃除が大変です。

こればかり言ってる気がするけど、これこそが大事なんです!

見えない収納は掃除がとっても楽!

毎日、掃除出来る人なら見せる収納もいいと思います。

でも、片づけられなくて本や雑誌、ネット記事を読んで勉強していた私。

毎日掃除をするような人なら、悩んで勉強なんてしないんです。

見せない収納を選んで、物を取るまでのリアクションが増えるので、そこは面倒に思うことも少しあります。

でも、お気に入りのものを棚に置いたり、飾ったりすると掃除のときがもっと面倒で余計に掃除をしなくなります。

けれど、全てのものを収納する。

棚の上に何も置かないは、生活するうえで無理なことです。

片手にクイックルワイパー用の替えのシートと、空いてる手で置いてあるものを持ちあげ、掃除できるくらいのものを置くのがベストです。

私が棚の上に置いてあるのは、デジタルの置時計と猫の卓上カレンダーやペン立てなどです。

本は見えない収納が良い理由!

本は扉付きの収納ボックスに入れています。

友人知人が来て、どんな本を読んでいるのか見られるのが嫌だという閉鎖的な性格もありますが…。

本は埃がついたり、日に焼けたりしやすいのでこれはおススメですよ。

見せない収納だと、本の置き方もスペースに合わせたり、自分のまた読む本を手前の取りやすい場所に置くことが出来ます。

見えていると、本の大きさや高さで並べたくなるし、揃えないと見栄えが良くないのでそうしなきゃならない縛りができます。

よく読み返す本が、奥になっていて取りにくい。

そうすると読み終わった後に元の位置に戻すのが面倒になり出しっぱなし…なんてことも。

タイトルとURLをコピーしました