スマホにメモでもいいのだけど、そのスマホのメモを見るのを忘れてしまう…というお仲間さん。
私は、メモ用紙にTO DO リストを書いています。
思い出したらすぐ書いて、必ず起きたら目に入る場所に置いておくようにしています。
忘れっぽい人のためのリストの作り方!
無理は禁物ですね。昨日はやっとスーパーに行けました。
一昨日から食べるものがほとんどない状況だったの…。
以前このブログで、毎日のTO DOリストを書いていることを伝えました。
それ以外にも、やりたいことがあれやこれやと最近たくさんあって、そういうときの為にもリストを作ってみました。
おススメなので是非あなたにもやって欲しい!
- 大きめの紙または、メモ帳やノートにやりたいことを全部ひたすら書いていく
- やりたいことを、数時間で終わるものや一日で終わるものに分ける
- やりたいことが、長期間かかるものと毎日することに分ける
- やりたいことに優先順位をつける
毎日の習慣にしたいものや、期間が長期になるものはノートなどのしっかりした作りのものに。
何度も見たり、それに関係することを書き込むときの為にも便利です。
逆に今日やりたいこと、やらなければいけないことはノートに書くと開くのを忘れてしまう可能性があります。
自分のことが嫌にならないために!
私のように、元々が忘れっぽくて、すぐに頭の中がとっ散らかっちゃう人は、メモを書いたけどそれを見るのを忘れて後からそれを偶然見つけて焦る。
メモしたけど、そのメモ書きが見当たらないと探す。
これは、時間の無駄でもったいないことをしています。
昔は私もしょっちゅうそんなことをしていました。
時間がもったいないのもそうですが、これを毎日のようにやっていると心身ともに疲れてきます。
自分で自分が嫌になるのを経験してきました。
なので私は、やらなければいけないことは日にちが決まっている場合は、前の日に紙に書いてテーブルの上に置いておきます。
いくつかある場合は、優先順位が高い方から順番に書くのもいいですが、私は思い出したときに一枚の紙に書いています。
その方が、忘れなくて済むからです。
その文章の頭に、数字で1、とか2と書いていくと優先順位もわかりやすいのでスムーズにやることが片付きます。
これも断捨離です!私が毎日やっていることを公開!
以前も少しこのブログに書きましたが、時間がない日や隙間時間で出来ることを一昨日も昨日もしました。
必要ないメールの削除や、PCにブックマークしていた記事のチェックと削除です。
ブックマークした記事やサイトは、まだたくさん残っているのでこれからも隙間時間に少しずつ整理と削除をしていこうと思っています。
私は昔からルーティーンが苦手で、毎日決まった時間にこれをしています。
今日のスケジュールは…と時間まで決めている人を見る(読む)と、凄いといつも感心していました。
そんな私でも、日課があることに気づきました!ポイ活(ポイント活動)です。
楽天ポイントをためる方法はいくつかありますが、私はお買い物以外でも、楽天ポイントメールを受信設定して毎日そのメールの中にある、ここを押してをクリックしています。
他にも、ポイントサイトに登録していて、アンケートやゲームなど毎日しています。
ポイントサイトの方は、最近やりたいことが増えているので以前よりは活動していませんが。
ポイントサイトについての記事もここで、アップしていきたいと思っているので楽しみにしていただけたら幸いです。
★あなたもブログをはじめてみませんか。
ブログを始めるには、サーバーとドメインが必要になります↓