最近は、子猫ちゃんたちばかり紹介していましたが、三匹ちゃんたちが赤ちゃんだった頃に母猫のキティーちゃんのことで驚いた出来事がありました。
私は獣医でも動物の専門家でもなく、ただの猫好きおばちゃんですがキティーちゃんが授乳していた期間に偶然気づいたことをお話ししたいと思います。
授乳期間の母猫の毛がバサバサに変化!
キティーちゃんは、三匹ちゃんを産んでから毎日ちゃんとお母さんしてくれていました。三匹ちゃんたちがお母ちゃんのお乳を吸っている姿は、何時間見ていても飽きません。
家にいるときは、常に猫ハウスの側でそんな光景をずっと見ていたと思います。時には、夜にあまり飲まないお酒(酎ハイ)を飲みながらなんてこともありました。
酒のつまみに猫(笑)
今思えば、キティーちゃんが疲れた顔をしていたようにも思えます。でも正直それはよくわかりませんが。
いつものようにキティーちゃんと三匹ちゃんを見ていたときに、何気なくキティーちゃんの体を撫でました。
すると、毛がバサバサだったのです。あまりのバサバサに驚きました。動揺しました。
え?どうして?そう思いながらもすぐに、三匹ちゃんに授乳しているから栄養が大分持っていかれているんだと気づきました。
専門家じゃないので表現が下手ですが、当時思ったことをそのまま書いています。
産後も今までのようにご飯もちゃんと食べていたキティーちゃん。変わった様子がなかっただけに動揺してしまいました。
どうしてあげたらいいのかわからず、二、三日キティーちゃんの体をなでては気になって仕方がなかったです。
普通の餌だけでは栄養が足りない!猫の栄養牛乳!
その話を、夫にしたのと同時期に夫も気づいていたようで、その直後に猫の牛乳を買ってきていました。
今調べてみたら、昔のことなので同じ牛乳は見つけられませんでした。でも成猫用や子猫用の牛乳は販売しています。
夫が買ってきたその牛乳には、母猫用の栄養と書いていた記憶があります。こんなものがあるのかと感心した覚えもあります。
牛乳などあげたことが無かったので、牛乳飲むのかなと心配しました。夫が容器に牛乳を入れると、キティーちゃんがすぐに飲んでくれたときは安心しました。
美味しかったようで、たくさん飲んでいたのが意外でしたが安心できて良かったです。
小さいパックの猫用の牛乳を、1パック飲んだだけで翌日か翌々日くらいにはキティーちゃんの毛がいつものサラサラに戻ったのにはもっと驚き。
嬉しい驚きとともに、安心してホッとしました。
牛乳アレルギーの猫もいるかもしれませんので、与える際は注意して、自己責任でお願いいたします。